火災保険ナビ

無料調査に申し込む

火災保険ナビ

電話予約

お問合せ

よくある質問

違法ではありません。
損保会社へ火災保険を請求するのはお客様自身であり、私たちはサポートする立場にいます。

保険金の受領を理由に保険金が上がることはありません。

火災保険の対象には火災以外の自然災害も入ります。
被害は気づかない場合が多いので、弊社の専門家がしっかりと確認します。

はい。経年劣化によるキズではないことがほとんどです。まずは無料診断をお試しください。

はい。請求期限は3年間です。お早めにご相談ください。
3年を超えてしまうと、給付が受けられなくなります。

給付金の使い道は自由です。旅行などに使用しても問題ありません。

被災するたびに何度でも申請可能です。

実際に現地調査をしてみないと判断できません。
補償内容によっても大きく変わるため、まずは保険証券を拝見させていただいております。

離島などの一部地域を除く、ほぼ全ての都道府県の調査に対応いたします。

賃貸物件の場合は対象外となっております。
物件を所有されており、貸し出されている場合は対象です。

中古で購入された物件でも保険の対象です。
保険の加入から半年未満の場合は、保険の対象外となることがあります。

必要箇所を撮影させていただきます。
調査時間は1時間程度ですが、物件や被害状況などによっても変わってきます。

ご希望があれば室内の調査も行っております。
外観のみの調査であれば、弊社だけで調査させていただくことが多いです。

調査から1ヶ月ほどで、保険金の受け取りまで進むケースがほとんどです。

被害が確認できなかった場合はその時点で終了となります。
保険金のお受け取りができなければ、費用は一切いただいておりませんのでご安心ください。

必ずしも保険金がもらえる訳ではありません。
弊社が申請対象と判断した場合でも、保険会社に認められない場合もございます。

民間の保険会社であればほとんどの会社が対象となっております。
こちらでお調べいたしますので、保険証券をご準備のうえご相談ください。

火災保険の請求権は3年となっているため、1年前の事故であっても申請することができます。
契約内容にもよりますので、保険証券をご準備のうえご相談ください。

申請をすることに罪悪感を持つ必要はありません。
そのための保険ですので、加入者としての当然の権利です。